|
|
以前の「大和銀行」と「あさひ銀行」が合併してできた「りそな銀行」
一時期の低迷期を脱却し、業績&サービスも注目しています。
今回お邪魔した「りそな銀行」ですが、平日に有休が取れた関係で
自宅近所の支店に固定資産税の支払に行ったついでに融資の相談に。。
2Fのフロアーに案内され、担当者と話すことに。
アパートローンについて
・取扱可否
・商品内容
・金利
・取扱エリア
等を中心に質問しました。
まず担当者の方に取扱について質問すると、あっさり「あります」との嬉しいお返事!
商品内容としては他の銀行と似たような内容だが、もらったパンフレットや担当者から
「自己信金○割り必要」という話はなく、あくまでケースバイケースのよう。
また融資期間は最長30年だが、やはり耐用年数によって期間が短くなることが
あるそう。ただ、これもケースバイケースだそうです。木造中古物件は厳しいか??
金利についは、住宅ローンと全く一緒。
平成17年5月現在で、「2年固定:2.00%」「5年固定:2.70%」「10年固定:3.4%」となっている。
ただ、全期間固定は取り扱っていないそう。(ちなにみ住宅ローンでは3.99%)
この金利以外にプラス保証料が必要。
ちなみにエリアは全国の支店にあるので、自分の住まい以外の地域でも
融資対象になるそうです。
話を聞いた限りではかなり有望な印象も受けたが、心配もあり。
実際の審査は銀行本体ではなく、保証会社(銀行子会社)が行うそうで、
そのせいか、担当者があまり投資用不動産に慣れておらず、どこまで
話を本当かと受け止めるか迷うところ。
例えば・・・
札幌の不動産市況の話になった時に・・・
「札幌だと東京に比べて利回りは悪いんじゃないですか?」とか
「札幌では利回りは8%切りますよね!?」とか。。
あと、「鉄骨が耐用年数が一番高いですよ」等説明を受けると
実際に融資を受ける際に、保証会社の人に話をしたら全く説明が
異なる可能性も否定できません。。(汗)
ただ、実際にアパートローンの紹介冊子も貰えたし、候補のひとつとして
考えるのは悪くないとは思う。
また「旧大和銀行」は銀行で唯一不動産の取次ぎが出来たそうで、
その関係もあり、不動産には強い銀行だと自負をされていました。
希望の物件条件をお伝えしたら、さっそく探して希望条件に合えば
ご紹介もしてくれるそうです。
果報が来るように寝て待っていよ〜っと。。
|
|